あけましておめでとうございます!
今年も皆様どうぞよろしくお願いします。
MHJさんの有名な通関士試験テキスト『通関士試験 合格ハンドブック』の2022年版がちょうど先日発売されましたので、購入者の方に向けたプレゼント企画を実施します!
やったー!!
ではいくぞ~。最後までよく読むのだ~。
「通関士試験 合格ハンドブック」とは?
通関士試験受験生には説明不要なくらい有名な、通関士試験のテキストです。株式会社日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)さんが発行しているのですが、編集者がMHJさんの社長である片山先生であることから、「片山先生のテキスト」「マウンハーフジャパンのテキスト」なんてよく呼ばれています。その他には、テキストのタイトル「合格ハンドブック」や、省略して「ハンドブック」といった愛称で呼ばれることもあります。
実は私も毎年購入していまして、先日最新版の2022年版が届きました!

合格ハンドブックの特徴
合格ハンドブックの特徴をひと言で表すと、「誰でも合格できる」を徹底して目指しているところです。
パッと見ただけではそこまで高度な内容が書かれたテキストには思えないし、むしろこんなにあっさりしてて大丈夫なのかな?と思ってしまうのですが、かなり考えて作られた書籍です。
その理由は以下のとおりです。
シンプルな説明
通関士試験は法律を根拠に問題が作られていますが、法律はいかに正確かつコンパクトにまとめるかだけを考えて作られており読み手にとっての分かりやすさなんて一切気にしてないので、通関士試験の問題も同様に小難しくなっており、まず問いかけの意味からしてよく分からないというのが初学者の最初に当たる壁です。
そのため、根拠となる法律をそのまま示せばそれで終わりとは限らず、難しいところは必要に応じて噛み砕いた上で説明しないと、受験生には伝わりません。難しいことを難しく説明するのは誰でも出来ますが、シンプルに伝えるのはとても難しいのです。
この点合格ハンドブックは非常に優れていて、言い回しがシンプルであり、易しい日本語を使用しているため、誰が読んでも意味が分かるのです。難しい条文は必ず噛み砕いて説明しています。
表や図がよくまとまっている
法律では同じような規定があちこちに出てくるので、それらの共通点や違いを整理出来ていないと混乱するし、通関士試験でも試験委員はそれを分かっているのでわざとそこを出題してきます。
そうすると、混乱しやすい同じような規定をまとめた表や図があると視覚で理解や記憶できますが、受験生が自作すると時間もかかる上に結構誤りが入るのです。
この点、合格ハンドブックでは、表や図を豊富に使って説明してくれているので、しっかり分かります。
試験と受験生のことをとても分かっている
何でも知識として掲載するのは簡単ですが、そうすると覚えることが増えたり、内容自体が複雑で理解が追いつかなかったりして、受験生がついてこれなくなります。
かといってシンプルにまとめ過ぎると、知識不足で合格が狙えない分量になったり、省略し過ぎて理解できなくなります。
つまり、試験や受験生のことをよく理解していないと、ちょうどいい具合に説明できないのです。
この点合格ハンドブックは非常に優れています。頻出事項はきっちり掲載していますが、出題可能性は低いといえるような事項は優先順位をつけてカットしています。説明についても、全体を伝えようとすれば複雑になり過ぎるところは思い切って簡略化した上で、必要最小限の要点は押さえています。
安定して6割を超えるには最低限このくらいはやってほしいというところがあるので、まずはそこを誰でも押さえられるようになる、という方針で作られておあり、「誰でも合格できる」を目指しているテキストなのです。
2022年版特典
表紙右下に書かれていますが、今年は3つの特典がついてきます。MHJさんはeラーニングに力を入れてるので、市販書籍である合格ハンドブックでもWebを使った特典が存在します。
↓

特典1「科目別ポイントWeb動画」
2021年版から継続している特典です。通関士試験の全体像と試験対策を分かりやすく説明してくれるガイダンスのようなものです。初学者は、これで通関士試験の傾向や対策を大まかに掴むことができます。
特典2「絵で覚える類カード」
2022年版初登場の特典。通関実務科目では統計品目表というものの理解が試されるのですが、その表の大枠を絵が書かれたカードを使って視覚で理解するための教材です。2年ほど前からこういった教材が別の会社から発売されていたのですが、受験生の間で好評でした。ブームに乗った教材といえるでしょう。
特典3「模擬試験」
MHJさんは通関士試験の通信講座も開いており、その一環として公開模試を毎年行っています。そして、合格ハンドブックでは毎年、巻末に前年度公開模試の問題と解説を掲載しています。模試の受験料は1回¥5,000円くらいなので、それがテキストについてるのはお得!
合格ハンドブックで合格できるの?
もちろん出来ますし、合格されている方はたくさんいます。
ただ、こういったご質問をされる方は、やけに自己流に拘ったり教材頼みの他力本願な傾向があるので、合格したいのであればまずは何より「素直な心、向上したい心、あきらめない心」という片山先生の教え3つの心が大切だと自分に言い聞かせてください。
今年度2021年の通関士試験に合格ハンドブックで受かったみこ会メンバーも、ハンドブックを信じてしっかり使い込んでおられましたよ!

MHJ×みこ会タイアップ企画の内容
今回の企画は「アンケートキャンペーン企画」です。合格ハンドブックを使用されている皆様にアンケートにお答えいただき、内容の更なる改良の参考にして、より愛されるテキストにしていきたいという趣旨の企画です。
2022年版通関士試験合格ハンドブックを購入し、お読みになった読者の方は、最後にご紹介するマウンハーフジャパン×みこ会タイアップ企画特設ページから、読者アンケートにご回答ください。
2022年1月から同年3月までの間に読者アンケートへご回答くださった方の中から、毎月3名様に、2,000円分のAmazonギフトコード(Amazonギフト券Eメールタイプ)をプレゼントさせていただきます。
アンケート回答はお一人につき一回までです。
回答はMHJさんにのみ送られ、抽選やプレゼント送付の手続きもMHJさんが行います。
詳細は以下の特設ページからご確認ください。
せっかく購入するなら、2,000円もらって好きな物買おうね!
毎月チャンスあるからよろしくね!