スクール紹介

2025-10-03

代表的なスクールをいくつか紹介します。詳細や最新情報は各社ウェブサイトやパンフレット等でご確認ください。割引や給付金でかなり出費が抑えられる講座も多いです。

日本関税協会

通関士養成 通信教育講座(通信)

  • 基本料金:83,600円(税込)
  • 割引等:早割/教育訓練給付制度
  • その他:オプションで通関実務集中対策講座あり

日本関税協会さんは公益法人として、日本の関税政策・関税制度の改善に向けた活動などを行っています。その一環で通関士試験の講座を開講し、「ゼロからの申告書」「計算問題ドリル」などの人気教材を制作。毎年、大規模な通関士試験模試も実施しています。

使用テキストは「分かりやすい」との評価が高く、学習スケジュールまで丁寧に記載。「ゼロからの申告書」をはじめ主要な問題集が多数付属し、安心感があります。なお、使用教材は書店やウェブストアで単品購入できるものもあります。

基本料金がもともと抑えめで、早割や給付制度の対象でもあるため、総合的にお得です。

毎年4月開講で、やや遅めのスタート設定です。

LEC東京リーガルマインド

初学者コース(通信)
必勝コース(通信)

  • 基本料金:初学者コース 202,950円(税込)/必勝コース 225,390円(税込)
  • 割引等:早割/従業員割/教育訓練給付制度/分割払い
  • その他:単科講座多数

LECさんは大手の資格試験スクールで、講座の種類が豊富です。セットコースに加え、受験生の苦手分野をピンポイントでカバーした単科講座の充実が強み。伊藤先生はベテランで、整理された視点で分かりやすく解説をされます。講義も演習もボリューム十分。

価格は高めですが、割引等を活用すると負担を抑えられます。

TAC

総合本科生S(通信、通学)

  • 基本料金:264,000円(税込)
  • 割引等:早割/再受講割/受験経験者割/教育訓練給付制度/分割払い
  • その他:学習経験者向けコース等あり

TACさんも大手の資格試験スクールで、経験豊富な講師三名が担当されています。講義も演習もたっぷり行うので、時間をかけて確実に合格したい方に向いています。リアルタイムで疑問を即解消したい方には通学(新宿、八重洲、横浜、神戸)がおすすめです。ギャグを交えた講義をご所望なら小貫先生です。

通関実務の学習は、初期段階から貨物分類に時間をかける一方、申告書や計算は後半で集中的に扱うカリキュラムとなっています。習ったことをしっかり復習し授業についていきましょう。

価格は高めですが、割引等の活用で費用を抑えられます。

マウンハーフジャパン(MHJ)

通関士試験絶対合格通信講座(通信)

  • 基本料金:テキストコース 68,200円(税込)/コンプリートコース 176,000円(税込)
  • その他:学習経験者向けコースあり

マウンハーフジャパンさんは、貿易関係の資格講座やセミナー開催に特化した企業です。貿易実務検定を製作、主催されています。

書店やウェブサイトでも販売している「通関士試験合格ハンドブック」を講座のテキストとして使用。

代表取締役の片山立志先生が主に講義を担当します。また、講義や演習のボリュームが適度なので、取り組みやすさと分かりやすさを両立させたバランスのいい講座です。

フォーサイト

通関士 スピード合格講座(通信)

  • 基本料金:52,800円(税込)
  • 割引等:早割/教育訓練給付制度

講義を担当する神田先生は、声が聞き取りやすく話し方も明瞭な先生です。お値段もかなりの低価格なのが嬉しい講座です。

また、テキストが薄く表現が易しいため法律初学者にも取り組みやすくなっていることと、ポイントでまとまっているため要点を反復学習しやすくなっており、その点も高い評価が得られています。

講義はテキスト読み上げに近い部分が多めで、総収録時間も短めです。

コンパクトな分、明記されていない部分を自分で補って読み取る必要があるので、それができる人には最短距離になり得る一方、できない人は他のテキストを追加して補っています。

演習教材は少なめで、勉強が進むと市販の演習教材を追加している方も多いものの、それを考慮しても費用は抑えられます。疾走感のある合格体験記は必読

ユーキャン

ユーキャンの通関士講座(通信)

  • 基本料金:69,000円(税込)
  • 割引等:教育訓練給付制度/分割払い

大手通信教育ならではの安心感があり、受講者の多い講座です。

テキストは法律初学者向けにやさしく書かれています。

付属のセレクト過去問集(通関業法、関税法等)は使いやすいと評価が高い一方、問題演習量が少なめです。学習が進むと市販の演習教材を追加する受講者もよくいます。

吉田クラス

通関士講座(通学)

  • 月謝制(金額は要問い合せ)
  • その他:無料相談会あり

大阪市東淀川区で開講する少人数指導の個人クラス。

吉田先生は長年通関士試験を研究、指導されている実績があります。また、授業が親切丁寧で分かりやすく、面倒見が良いとの評判です。少人数制の通学なので、一人ずつ丁寧に指導してもらえます。

なお、名古屋の大学でも出張講義を行っています。

神戸大阪通関貿易教育研究社

通関士総合講座(通学、ライブ通信)

  • 基本料金:
    • 早期スタートパーフェクトコース(2月開講) 175,000円
    • レギュラーコース(4月開講) 150,000円
    • 再受験・短期完成コース(6月開講) 89,000円
    • 超短期完成コース(8月開講) 55,000円
  • 割引等:早割/オンライン限定割/実務免除割
  • その他:他のコースも多数あり

神戸と大阪の2か所で開講。通学に加え、Zoomによるライブ通信講座を開催しているので、遠方からでもリアルタイムで講義に参加できます。

少人数の対面講義により、個々の受講生の特性をつかみ、個々に合わせた指導をするということを強みとしておられます。教材は、翔泳社のテキストと過去問集を使用。

内容はハイレベルですが、最後までついていけた受講生の合格率は高いので、気合いの入った方におすすめです。